日本消費者連盟
すこやかないのちを未来へ
Sound and Healthy Future for Our Children

Blog: Breaking Bread (CBD COP15)

Blog: Breaking Bread

The expression “Breaking bread” describes an ancient way of sharing food in a friendly way. It means to share a meal with others, and make sure everyone is fed. It is a term used in the Bible, and must have been common in the Middle East and Europe, when bread was made from rye, and harder than today.

I thought about this expression as I was following the final moments of the UN Convention of Biological Diversity, as they decided on how to share the benefits of biodiversity. Congo was unhappy with the final deal, the Framework, as it feels it will not get enough from the developed countries. Adoption of the Kunming-Montreal global biodiversity framework is a step forward, but it really does not seem that there is strong will to change things. We wanted it to be tough on New GMOs and stop the spread of gene-drives and genome editing.

“We have in our hands a package which I think can guide us all to work together to halt and reverse biodiversity loss,” said Huang Runqiu, the Chinese president of COP15.

We should “break bread” with everyone, and share the benefits of biodiversity, without doing more harm to nature.

Japanese here

ブレイク・ブレッドは、親しみを込めて食べ物を分かち合うという、昔から使われている表現です。みんなで食事を分け合うことでみんなが食べられるという意味です。聖書にも出てくる言葉ですが、パンがライ麦から作られ、今よりも硬かった中近東やヨーロッパでは一般的だったのでしょう。
この表現について、私はカナダのモントリオールで開かれた国連の生物多様性条約COP15の最後の瞬間、生物多様性の利益をどう分配するかを決めるところを追っていた時に思い出しました。コンゴは、先進国から十分な利益を得られないと考え、最終的な取り決めである「枠組み」に不満を持っていました。
COP15では2030年までの新たな目標「昆明モントリオール目標」が採択されました。これは一歩前進ですが、本当に物事を変えようという強い意志があるようには思えません。New GMOを厳しく規制し、遺伝子ドライブやゲノム編集の普及を阻止してほしかったです。
生物多様性への影響に関して民間企業による監視や情報の公表についての責任が義務化されないことも大きな問題だと思います。
私たちは、これ以上自然に害を及ぼすことなく、生物多様性の恩恵を共有し、皆と一緒に「ブレイク・ブレッド」するべきです。
(マーティン・フリッド)